過敏性腸症候群(IBS)の原因 ストレス対策(パーソナルトレーニング編)

はじめに(ストレスと過敏性腸症候群(IBS))

過敏性腸症候群を発症する原因ははっきりとはわかっていませんが、最近の研究では何らかのストレスが加わるとそのせいで腸の動きがおかしくなり、過敏性腸症候群の症状が出るといわれています。

「ストレスを溜めないようにしてください」などという正論では済まない、

様々な事情や環境の中で働かれている・生活されている方がほとんどです。

とはいえ現代社会にストレスはつきものですので、うまく付き合い・うまく解消していく工夫や試行錯誤は自分の意志で続けていきたいものですね。

ジムでの筋トレを始めてみたものの・・・

前回の第4回ではジムでの筋トレをご紹介しました。

もしかしたら、ジムでの筋トレが続かなくて辞めてしまったという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

また、

・ジムだと人の目が気になってしまう

・ジムのトレーナーより私個人に合わせた指導をして欲しい

・自分一人ではトレーニングが続かない

と思われている方もいらっしゃるかと思います。

特に過敏性腸症候群の方は、真面目な方が多いので、

人の目を気にしすぎてしまったり・自分のトレーニング方法が間違っていないかなど不安になられている方もいらっしゃるかと思います。

自宅やジムでのトレーニングは手軽に始められるというメリットはあるものの、

専門的な知識が乏しい状態だと、本当に効果があるのか?正しいやり方なのか?など

不安になることも多いかと思います。

そのような方には、手軽さやローコストというメリットは捨てて頂くことになりますが、

パーソナルジムに入会することをおすすめしたいと思います。

今回は第5回、パーソナルジムでの筋トレ編です。

ストレス対策としてパーソナルジムで筋トレをするメリット3つ

パーソナルジムに入会して筋トレを始めるメリットは大きく3つあると考えています。

①マンツーマンで専門的な指導を受けられる

②食事面も指導を受けられる

③褒めてくれるのでモチベーションが保たれる

①マンツーマンで指導を受けられる

パーソナルジムは個室での指導となる場合が多いです。

(一般的なジムのトレーナーさんにパーソナルトレーニングをお願いする場合を除く)

なので、まず人目が気になるということは解消されるでしょう。

その上でマンツーマンのメリットとしては、

・正しいフォームの指導・チェックを受けられる

・ケガをしにくい

・自分の目的に合ったメニューを組んでもらえる

らが挙げられます。

通常のジムではフォームやマシンの使い方を最初は教えてもらえますが、2回目以降はお願いしないとチェックをしてもらえない場合が多いです。

ですが、マンツーマンの場合は常にトレーナーさんにチェックしてもらえるので、狙った部位に正しく負荷が乗り効果的なトレーニングが見込めます。

ありがちな、ベンチプレスをしていたのに胸ではなく腕に効いていたというようなことがありません。

また、補助も常に行ってもらえますので、ケガのリスクも非常に少ないです。

ベンチプレスは正しいフォームで行わないと、高重量は肩を痛めるリスクが上がるので

そんなときは非常に助かります。

ケガをしたり身体を痛めて思うように動けないというのもストレスになりますから、こちらも一つのメリットと言えるでしょう。

②食事面も指導を受けられる

ボディメイクは、トレーニングの知識だけではなく様々な知識が必要です。

ボディメイクの三大校正要素は、トレーニング・栄養・休養と言われます。

パーソナルトレーニングは、トレーニング方法だけでなく栄養面・生活面での指導も受けられる場合は多いです。

自分が無理な減量計画を持っていたとしたら、身体への負荷を考え修正のアドバイスを頂けますし、現実的な計画を組んで頂けます。

トレーナーさん(運営企業さん)によっては、より具体的な食事面のアドバイスを頂ける場合もありますね。

トレーナーさん自身がボディメイクのプロ(コンテスト入賞者)などである場合も多いです。

その場合はトレーニング・食事計画を自ら実践されている方ですので、より信頼感のある助言が頂けるのではないでしょうか。

③褒めてくれるのでモチベーションが保たれる

トレーニングの一番の天敵、”続かない”の原因は、モチベーションが保たれないことにあります。

効果が実感できない、つまり体重が減らない・扱える重量や回数が上がらない・見た目に変化がないことが原因となる場合が多いです。

いわゆる停滞期と呼ばれる時期がこれに当てはまる場合が多いのですが、誰にでも訪れるもので、ここで辞めてしまう方が多いのも事実です。

成長が実感できないというのもストレスになり得ます。

そこを乗り越えるのに効果的なのがパーソナルトレーナーです。

モチベーションを高めるために、あらゆる面で前向きなアドバイスをしてもらえます。

停滞期に入ったとしてもそれがわかっているので、モチベーションを失わないようにメニューを変えたりして飽きないように指導してもらえます。

パーソナルジムは有名な方もよく利用している

実際にメディアで身体のスタイルを売りに活動されている女優さん・モデルさん・グラビアアイドルさんなんかは、ほぼほぼパーソナルトレーニングに通われているとみて間違いないですね。

もちろん有名な方なので通常のジムには通えないということなのでしょうが。

最近はInstagramにトレーニングの様子をUPされる方も増えていますが、

効果を得よう・継続しようと思ったら迷わずパーソナルトレーニングなのだと思います。

さいごに

私の運動は自分でのジム通いがベースとなっていますが、軌道に乗るまでの1年間はパーソナルトレーニングジムに通っていました。

現在は自分でメニューを組んだり、たまのトレーナーさんのフォームチェックや補助で自分を追い込めるようになりましたので退会しています。

自分は意思の弱い人間だとわかっています。

だからこそ、必要な環境に身を置く・専門的な知識のある方に指導いただくことで運動を続けることができているのだと思います。

過敏性腸症候群は難しい病気だと思いますが、対策は自らのコントロールでどうにかなる部分です。

できる対策を、一歩ずつやっていければと思います。

おすすめの記事