FODMAP(フォドマップ)食品一覧(Vol.4:乳製品)

はじめに(必ずお読みください)

以下の食品一覧は、

出典:Monash Universityを参考に作成しています。

合わない食品は体質によって異なりますので、ご自分の責任で試して判断をお願いします。

誤植などある場合がありますのでご注意ください。

誤植がございましたらコメント欄にてご指摘頂けますと幸いです。

訂正・加筆の対応を取らせて頂きます。

高FODMAP(フォドマップ)食品

飲料

牛乳低脂肪乳・無脂肪乳ライスミルクラッシー
乳糖を含む乳飲料全般

チーズ・ヨーグルト

プロセスチーズクリームチーズホエイチーズカッテージチーズ
ブルーチーズヨーグルト全般

菓子(スイーツ)

ミルクチョコレートプリンアイスクリームソフトクリーム
アイスバーホイップクリーム練乳コンデンスミルク
クリーム類全般
乳糖を含む乳製品全般

その他、乳糖を含む乳製品全般に注意が必要です。

低FODMAP(フォドマップ)食品

飲料

アーモンドミルクアカディ
アカディ‥乳糖分解の乳飲料

※アカディはスーパーで売っていないことも多い

調味料

バターマーガリン

チーズ

モッツァレラチーズ
(モツァレラチーズ)
ゴルゴンゾーラチーズカマンベールチーズチェダーチーズ
パルメザンチーズバターチーズブリーチーズ

▼モッツァレラチーズはトマトとオリーブオイルでカプレーゼがおすすめ▼

記載がないものでも、硬めのチーズは低FODMAPであることが多いようです。

その他、ラクトフリー(乳糖が入っていない)製品はOKなことが多いようです。

参考ページ

私の実践する低FODMAP(フォドマップ)な食事(Vol.3:肉・魚介類・乳製品編)

プロテインの選び方はこちらから詳しく解説しています。

乳製品のFODMAP比較表はこちらから

こちらの比較表の無断転載はご遠慮ください。

個人でご利用いただく場合に限り、ご自由にダウンロードしご利用いただけます。

他のサイトにて引用いただく場合もご自由に引用いただけますが、本ページへのリンク設定と引用元の記載をお願いします。

合わない食品は体質によって異なりますので、ご自分の責任で試して判断をお願いします。

誤植などある場合がありますのでご注意ください。

また、予告なく加筆・修正させていただく可能性がございますのでご了承ください。

おすすめの記事